埼玉コペル川口教室

川口教室の雰囲気がわかる楽しいブログ

教室準備も着々と進んでおります!

 

こんにちは。

コペル川口 教室長の長谷です。

6月再開に向けての取組みを簡単に紹介致します!

 

 

 

●透明ビニールカーテンをつけました。

 あとは入口と、緑のお部屋にも付けます。

 (6月も風通しの良い待合室でレッスンします)

 

 

 

 

●フェイスシールド購入!

マスク・手指消毒液もストック充分OK!

みんなこの姿に驚くかなぁ。

今や、昨日までの違和感は今日の常識!

対策できる事はトコトンやらせて頂きます。

 

 

 

 

 

●教室のディスプレイも新しくしました。

リンゴの木にはコペルの理念が書かれています

 

 

 

 

●そして最後に最も力を入れたのは「勉強会」です。

休校中は、ほぼ毎日講師間でSkypeを使い、

会議だけでなく勉強会も積極的に行いました。

 

休校前よりブラッシュアップできるよう、ついつい課題多めに

なってしまいましたが、松永・大島の二人はしっかりそれに応えてくれ、

想定以上のパフォーマンスをみせてくれました。

3人で実に様々な意見を出し合い工夫し進めていった勉強会は、

とても楽しく有意義でしたね!

 

個人的には、

各講師のレッスンスタイルを画面で確認、共有できた事がありがたかったです。

この歳にもなりますと自分を指導してくれる人が減ってきて、自分の悪い癖に気付きにくかったりしますから。

若い先生から沢山刺激をもらって、新しい考えを沢山吸収させてもらいました!

 

ちなみに、休校中やるはずだった授業で、必ず押さえておきたい概念に関しましては、

6月からの授業で丁寧にフォローしていけるように準備していますので、

ここもご安心頂ければと思います!

 

さあ、今週は授業再開に向け大詰めです!

今早急に解決すべき課題は、

「混雑する土曜日や、平日の5.6名クラスをどう分散させるか」です。

皆様の参加状況にもよりますが、 

6月は臨時に日・月も出来る限り開講して、少人数で広い空間を作り

安心してレッスン受けて頂けるよう考えたいと思います。

 

                長谷